【学校の怪談】七不思議を解き明かして怪奇現象うずまく校舎から脱出せよ!トイレ攻略付き
- iPhoneアプリレビュー
- 脱出ゲーム系アプリ学科
- 脱出ゲーム 七不思議を解き明かせ



脱出ゲーム 七不思議を解き明かせ
- 脱出ゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:HiiragiSoft
- バージョン:1.2
- サイズ:38.3MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
個人的な話で恐縮ですが、怖い話が苦手です。
ホラー映画もダメ。だって怖いんだもん。
あのー、夏の暑い中「怪談で涼しくなろう」なんて言って怖い話や恐怖映像を流すテレビがあるじゃないですか。
気温が下がるわけないじゃないですか、科学的に。
こっちは怖いわ暑いわですよ。苦しみが1個プラスされるだけですよ。
ホントにやめてもらえないですかね......。
そんなわけで季節は冬ですが、『脱出ゲーム 七不思議を解き明かせ』です。
冬なら元々寒いから怖さも和らぐかな。

怖いよー。
学校で噂される七不思議。
夜な夜な起こる怪奇現象の正体を突き止めようと、深夜の学校に肝試し気分で乗り込んだら、閉じ込められたらしいですよ。
家にいたらいいのに!

七不思議が起こる場所で謎を問いて、最終的に学校から脱出します。
脱出ゲームが7ステージある、というわけですな。まずは1F。
地図で場所を選択します。

怪談で定番のトイレから行ってみますか......。
どうでもいいけど、さっきから文字がオドロオドロしくて怖い。
HG創英角ポップ体にしてくれませんか。

トイレを探索。
脱出ゲームの基本、あちこちタップしてアイテムを集めます。
個室のひとつから、青いトイレットペーパーをゲット。




ギャー!(ゲームオーバー)
もうなんなの......と、つぶやきつつ、ゲームはあっさりトイレの最初に戻る。

と、トイレの中を探索。
蛇口をひねったら血が......!

石鹸を押したら石鹸が......!(普通)
ここに青い紙をつけてみたら白い紙になった。
あ、なんかノーマルな紙になったから、これ渡せばいいのかな。

再び一番奥へ。
白い紙を渡したらカギが開きました。出口のドアまで行って脱出。
トイレをクリア。
これをあと6ステージか......。怖いよー......。
■このアプリのオススメポイント
・1ステージが短いのでさっくりプレイできる。
・ヒントが充実しているので、ハマることなく進める。
■このアプリの残念なところ
・脱出ゲームとしての難易度は低め。やり慣れてる人には物足りないかも?
・怖い(個人の感想です)
■このアプリを使ってみた感想まとめ
血とか霊とか怖いのに、タップしないといけないんですよ......。最初寝床でプレイしたんですけど、怖かったので翌日太陽の下でやりました。冬でも怖いものは怖いのです。