インベーダーゲームのようなシューティングRPG。フルボッコって名前に「ん?」だけど、ゲーム性が高くて敵の撃破が気持ち良い~
- iPhoneアプリレビュー
- 育成型RPGゲーム系アプリ学科
- フルボッコ ヒーローズ
おすすめ



フルボッコ ヒーローズ
- 育成型RPGゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:Drecom Co., Ltd.
- バージョン:1.0.2
- サイズ:58.7MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
シューティングゲームのアプリって最近あまり見る機会が減った気がするけど、やっぱアプリでの操作性の問題があったりして流行らないんですかね?
そんなこと思っていたんですが、予想外な形でシューティング要素を別の形でゲームにしたアプリがあったので紹介します。
「フルボッコヒーローズ」です。
フルボッコってなんだか、いかついタイトルだけど内容は、全然そんな感じじゃないです。
パッと見は、パズドラ系のやーつかなと思いきや、ゲームのルールや操作がこれまでのアプリに無いような感じなので、今回はチュートリアルの遊び方紹介を中心に紹介してみたいと思います~。
(チュートリアル画面そのまんま中心だけど、手抜きじゃなくて分かりやすかったから敢えてそのままの画面をつかってますよ。)
フルボッコヒーローズの遊び方


戦闘では基本的にパーティーのキャラを1体選んで攻撃します。
キャラを選択すると自動で攻撃(ショット)してくれます。
この攻撃方法がシューティングゲームっぽい感じで弾を自動で撃ちまくりです。
攻撃中に画面左側のゲージがあって、これがなくなるとこのキャラはしばらく戦闘ができなくなるので、他のキャラに交代しなきゃなりません。
1体だけ超強いキャラがいても、ずっと使い続けられないってことですな。
敵は画面上から、ジグザグな感じで下に降りてきます。
例えるとインベーダーゲームの敵の動きみたいな感じだね。
そんな敵ちゃんを、倒せずに画面下のデッドラインまで来ちゃうとダメージを受けてしまう。
ちなみにデッドラインを超えた時のダメージは、敵の属性に関係なく「無属性」でのダメージになる。


敵の攻撃は、デッドライン到達だけでなく、スキル発動による攻撃もある。
敵がスキルを発動する前には敵の頭上に剣のアイコンが表示されて、それが貯まると攻撃してくる。
発動前に倒すことが出来ないと、ダメージを喰らうぞ。ぐふぅ。


そんな敵のスキルだが、発動する前に敵を撃破すると良いこともあったりする。
攻撃系のスキル以外を発動前に撃破で体力が回復する「ハートのクリスタル」
攻撃系スキル発動前の撃破でスキルゲージが貯まる「スキルのクリスタル」
ってのが手に入るんです。
ピンチをチャンスに変えるタイミングですね。


「スキルゲージが貯まる」っていったけど、自分たちにもスキルがあってクリスタルを集めてゲージをMAXにするとキャラ毎に持つ「アクティブスキル」を発動できるんです。
スキルのタイプにもよるが、アクティブスキルボタンを押すと、こんな感じで各スキルの効果範囲が表示されるので、確認して発動!
攻略を進めるには、各キャラのアクティブスキルの範囲タイプは、事前に把握しておく必要がありそうだね。


発動するとこんな感じ。
うわ~こりゃ強力だわ。


敵のスキル発動を阻止したり、敵を連続して撃破したりしてコンボすると「コンボゲージ」がたまって、「ボッコスター」というのが出てきます。
「なんだよ、ボッコスターって!」
なんやねんな「ボッコスター」を入手したら、こんな攻撃になった。
勝手に特殊な弾で攻撃されるからタイミングが合わないと敵に当たらない。
しかし上手いこと当てれば、複数の敵を一度に攻撃できて強力。
ボッコスター出現タイミングと敵の配置は重要かもね。


アクティブスキルの中でも、一部のヒーローだけが使える「召喚神」という必殺技があります。
通常のアクティブスキルよりも強力で、この攻撃だと全画面への攻撃&一部の敵はダメージUPらしい。


召喚獣らしきものが出てきて、すげー派手な攻撃。
一気に敵を倒せてこれは気持ち良い。


「フィーバー」という特殊なスキルを発動しようとしている敵を発動前に倒すと、「フィーバーソウル」ってのが手に入って「フルボッコフィーバータイム」に突入です。
ちなみに敵のフィーバー発動を阻止できないと、敵の移動スピードアップなどやっかいな事になります。


フルボッコフィーバー中は、敵のいる場所を指でなぞると、パーティー全員で敵をボッコボコ。
フルボッコフィーバーにも制限時間があるので、素早く敵を殲滅しよう。
残り時間が余っていれば次の戦闘にフィーバーを持ち越して戦闘ができます。
ヒーローのクラスによって攻撃パターンが変わる
フルボッコヒーローには、「騎士」「魔術師」「ゴーレム」「獣人」「ドラゴン」といったクラスがあります。
各クラスによって攻撃時の弾の特性があるので、状況を見て使い分けるのが攻略の重要な要素になりそうだ。


これはなかなか、やりこみ要素の強そうなゲームになっているぞ。
ちょこちょこと攻略を続けてみたいと思います。
■このアプリのオススメポイント
・キャラのイラストの質が高くて色々なキャラを集めたくなる。
・シューティング要素での戦闘なので、ゲームスキルでキャラのステータスに頼らない攻略も可能そう。
・連続で敵を倒す感覚が気持ち良い
■このアプリの残念なところ
・イラストのキャラと3Dのキャラデザインが違うキャラがいる
・回復やスキルのクリスタルの存在がわかりにくい(ゲージが指で隠れちゃうからわかりにくい)
■このアプリを使ってみた感想まとめ
パッと見た感じでは期待しなかったけど、やってみるとゲーム性が高くてまさかシューティング要素を持ってくるとはと驚いた。
ただ戦闘がシューティング系故に移動中のプレイの時には、少々やりにくかったりするかもしれない。助っ人ですごく強そうなキャラ使っている人いるけど、自分も早く欲しいわ~。

タカモンド本田
どうもタカモンド本田です。ゲームとアホっぽいアプリが大好きです。ちゃんこ鍋よりもすき焼きの方が好きです。でも寿司が一番大好きです。幼き頃に「くにおくんの大運動会」で友達と喧嘩したままゴメンネが言えてません。愛用するサンダルは380円の便所サンダルです。