ドラクエシリーズ屈指の難易度を誇る「ドラゴンクエスト2」がアプリで配信開始! サマルトリアの王子を仲間にするまでやってみたぞ。
- iPhoneアプリレビュー
- 移植ゲーム系アプリ学科
- ドラゴンクエスト ポータルアプリ



ドラゴンクエスト ポータルアプリ
- 移植ゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:SQUARE ENIX INC
- バージョン:1.1.0
- サイズ:30.6MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
ファミコン版の『ドラゴンクエスト2』と言えばドラクエシリーズ屈指の難易度の高さで有名だ。
ゲーム終盤のデバックの時間が足らず、そのまま売り出してしまったことが原因らしい。
アプリはスーパーファミコン版を元にしているため難易度は下がっているようだ。
弱いということで有名なサマルトリアの王子の装備やステータスも改善されてそうだ。
ファミコン版の愛好者には残念かもしれないが、遊びやすいように調整されていることは間違いない!
「ドラゴンクエスト2」は「ドラゴンクエストポータル」から購入してダウンロードすることになる。
価格は500円で、追加の課金は無しだ。
ムーンブルクを襲う悲劇と鬼畜なローレシアの王


物語は大神官ハーゴン軍団によるムーンブルク襲撃から始まる。
王は姫を魔物に見つかりにくいところへ隠し、「わしの身になにが起こってもなげくでないぞ」と。
ドラクエって実は悲劇が多いよね。


生き残ったムーンブルクの兵士から襲撃の顛末がローレシアへ伝えられる。
それを受けて王子に一人でハーゴン討伐へ旅立てと鬼畜なことを言うローレシアの王であった。
旅立ちの際に与えられたものはどうのつるぎと50ゴールドだけ。
大人になってやってみると鬼畜の所業としか思えないな!
スマホ化で問題になりそうな操作性はどうかな?
気になる操作は他のアプリ版ドラクエと同様にバーチャルスティックとタップで行う。
アクションゲームのような細かい操作は必要ないゲームなので慣れてしまえば苦にはならない。
スティックの位置も変更できるので右利きでも、左利きでも気にならないようにも配慮されている。
戦闘はアニメーションこそないけれども、なつかしきドット絵で描かれたモンスターたちが健在だ。
ドット系のアプリゲームと比べても遜色なし!
むしろこっちのほうが出来が良いかもと感じてしまう。
セーブは王様に話しかけて行うけどオートセーブもちゃんとあるぞ。
万が一アプリが落ちてしまっても問題なし。
念のためセーブは小まめに行ったほうが良さそうだけどね。
サマルトリアの王子が仲間になるまでプレイしてみた
ドラクエ2は謎解きが難しいというのも一つの特徴だ。
次に何処に向かえばいいかは住民たちに話しかけて情報を集めていかないとわからない。
ローレシアから西に向かい、サマルトリアへ。
サマルトリアには仲間となる王子がいるらしいが勇者の泉に旅立ったところだと言う。
その前に調子にのってローレシアから南へ向かいやまねずみの集団に殺されてしまったのはここだけの話だ!
やくそうだけは買っておいたほうがいいね。


勇者の泉が初めてのダンジョンになる。
新しい武器や防具を買わずに突撃してしまったが無事突破できるだろうか。
魔物はそれほど強くはなかったけどキングコブラにどくを受けてしまった。
どくけしそうなんて持ってきてないよ!
やくそうで回復しつつ、勇者の泉に到達するが、サマルトリアの王子とは行き違いだったらしい。


ローレシアに向かうとサマルトリアに向かったと伝えられ、
サマルトリアに向かったけどまだ戻っていないらしい。
王子の妹が「おにいちゃんは寄り道をしたりしてそうだよ」ということで...。
ローレシアとサマルトリアの間にあるリリザの町でやっとサマルトリアの王子と合流できた。
「いやー さがしましたよ」
以前にドラクエ2をやっていて王子の居場所がわかっている人にはいいけど、
ゲームの中だけで情報を集めつつ追いかけると「こっちが探したよ!」と言いたくなりますね!
■このアプリのオススメポイント
・古き良き日本のRPG。
・自由度も高いのでやったことがある人でも新しい発見もありそう。
■このアプリの残念なところ
・縦画面でしかできない。
■このアプリを使ってみた感想まとめ
私が初めてゲームに触れたのが実はドラクエ2だ。今になって思えば小学校低学年の時期だったと思うけどよくクリアーできたなぁと思いますね。そのころは攻略サイトなんてなかったしね。アプリで再会して思ったのがこんなにマップ広かったっけ?と。自由度も高い作品なので新しい発見もありそう。

すうやん
不条理なゲームが大好き。挑戦しすぎてこけてるゲームは最高。世界と同じくゲームも不条理でいいと思うんです。
あっ!もちろん面白いゲームも好きですよって言っておきます。そうじゃないとクソゲーライターになっちゃうので。