懐かしの!?ピンポンダッシュをアプリで再現。他人の家のピンポンを一心不乱に鳴らしまくりたい、……そんな願望持ちは必見!
- iPhoneアプリレビュー
- カジュアルゲーム系アプリ学科
- 超ピンポンダッシュ ~無料暇つぶしゲーム~



超ピンポンダッシュ ~無料暇つぶしゲーム~
- カジュアルゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:Cybergate technology Ltd.
- バージョン:1.0.0
- サイズ:28.5MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
ピンポンダッシュ、今でもやってる子供とかいるんでしょうかね。
最近そんなに聞かなくなった気がします。
いや、僕らの時代にそんなに多かったかって言われるとそれもまた違う気がしますけど。
ちなみに僕はそんな人様に迷惑をかけるようなことはやってないです。
たぶん。記憶にある限りでは。
現実ではピンポンダッシュなんてそう頻繁には出来ないし、
やろうとも思わない人がほとんどだと思いますが、
このアプリに限っては遠慮なくピンポンし放題なのです!
それがこの「超ピンポンダッシュ 〜無料暇つぶしゲーム〜」!
むしろこのゲームは、どのくらいピンポンできるかを競うゲームなので積極的にピンポンするべし!
なのです。
トップ画面。
「Help」でゲーム説明を見ることも出来ますけど、
最初に「Start」から始めても同じ説明を読むことができます。


ゲーム説明。
要するに、人影が見えるまでピンポンを連打しまくれ!ってことらしいです。
なんてはた迷惑なゲーム!
人影が見えるギリギリのタイミングで「逃げる」を押すことで、
ナイスピンポンとなり、それが積み重なると「スーパーピンポンタイム」が待ってるそうです。
人んちのピンポン連打してナイスとかフィーバーとか言ってたら、
現実だったら良くてタコ殴りですからねこれ。
まあ逆を言えば、普段できない体験が出来るということで、
わくわくしながら早速ゲームスタート!
こちらがゲーム中の画面です。
左下の「ピンポン」をとにかく押しまくります。
すると右上の「0Hits」というところの数字が増えるので、どんどんハイスコアを狙っていきます。
ある程度連打してると窓に人影が出てくるので、即座に右下の「逃げる」をタップして、
逃げましょう。
ちなみに逃げると言っても、次の家に移動してまたピンポンします。
こいつ最低な人間だな!
話を戻して、ナイスピンポンをもらうためには、
人影が窓に映るギリギリまでピンポンし続ける必要があるんですけど、
これが地味に難しいです。
あまり早すぎてもナイスがもらえないし、
遅すぎるとドアがガチャッと開いて住人が出てきてしまいます。
もうここまでドアが開いてしまうと、間に合いません。
住人と遭遇したその時点でゲームオーバーです。
住人に怒られるの図。
これ、まだ女子高生に怒られてるだけマシですからね。
住人には何パターンかあるみたいで、おばさんとかおじさんに怒られるとマジでへこみます。
いや、悪いことやってるのはこっちだから怒られて当然なんですけども。けども!
どうせ怒られるなら、女の子に怒られたいみたいなところはあるよね。
......あるよね?
■このアプリのオススメポイント
・シンプルで分かりやすい
・一回やると結構ハマってしまう
■このアプリの残念なところ
・フィーバーまでの道のりが遠い
・もしかしたら、飽きやすい人だとすぐに飽きてしまうかもしれない
■このアプリを使ってみた感想まとめ
他人の家のピンポンを思うままに鳴らしまくってみたい、......そんな願望を抱いている人がどのくらいいるかは分からないけれど、そんな夢を持っている人にはぴったりのアプリ。犬がいる家のピンポンを鳴らしてしまうとその時点でゲームオーバーになってしまうのだが、それが難易度を程良くアップさせていて面白かった。

萩栄一
文章を書いて生活しています。
アンテナはエンタメ方面に伸びていることが多いです。
お菓子と音楽と漫画で機嫌が良くなります。猫も好きです。
へそとか背骨とか色々なところが曲がっているらしいですが、
まっすぐ生きてます。と言い張ってます。