【】自分では問題を解決できないときは予約をしてからAppleStoreへ
確認済みVer. | |
---|---|
取説の種類 | iPhoneの故障・トラブル編 |
Apple製品の故障、使い方がわからない等の場合にはAppleStoreへ予約をしてから行くことで待たされることなくスムーズに相談ができるので予約をしましょう。ただ予約ページは英語なのでわかりずらいかもしれません。AppleStoreの予約方法を説明します。
自分では問題を解決できないときは予約をしてからAppleStoreへ
まずはAppleのホームページから「ストア」→画面下部の「Apple Store直営店」から予約画面へ進みましょう。
コチラから予約画面へ進めます。
まずはどの店舗へ行くかを選択しましょう。
選択したら「NEXT」で次のページへ進みましょう。
次に「Genius Bar」を選択して「NEXT」
どの製品で相談をするか選びます。
「Continue with reservation」を選択します。
予約する日にちと時間を決めます。
自分の名前やアドレス、電話番号を入力します。
これで予約が完了します。
予約完了画面に切り替わります。
予約内容が画面に表示されます。

あとは予約時間にお店にいくだけです。
お店で名前を言えば予約内容を確認してくれるのでスムーズに対応してもらえます。
AppleStoreのアプリからも予約ができます。
アプリから予約する場合にはメニューから「ストア 」を選択して、近くのAppleStoreを選択します。
Storeの詳細ページから「Genius Bar」を選択して案内に従って予約をしてください。
アプリから予約する場合には、案内も日本語なのでわかりやすいです。
この記事は役に立ちましたか?

週刊少年オオタ
漫画とラーメンをこよなく愛するアラサーです。
ラーメンは年に100杯以上食べています(笑)
趣味は「ジョジョ立ち」と「エアかめはめ波」
好きなゲームはスペランカーです。
くだらなくて笑えるアプリが好きです。皆さんが楽しめるアプリを紹介していきます。
紹介したアプリがつまらなかったときは海原雄山のように女将を呼んでください。