【モンスト攻略】光雀!アーバネルゼの王宮(極)攻略。光属性 魔族★4 「アーバネルゼ」。マルチ専用だ~
- モンスト攻略まとめ
- 「光雀!アーバネルゼの王宮」(極)攻略
光属性、魔族の★4「アーバネルゼ」が入手できるマルチ専用イベントクエスト「光雀!アーバネルゼの王宮」の「極」を攻略してみました。
今回のクエストでもワープホールが登場。基本的な戦略は同シリーズクエストと同じようにやれば難しくはないクエストだ。
今回入手できるボスキャラクター概要
今回入手できる★4「アーバネルゼ」(進化後:★5 「金雀魔王 アーバネルゼ」)は、貫通タイプのスピード型、魔族モンスターだ。
アビリティは「アンチ重力バリア」。
ステータス的には全体的に低めで、主力攻略メンバーとして加えるのは厳しそう。。。
アビリティも希少性が高いものではないので、今後神化素材モンスターなどにならない限りは、コレクション用といったところか。
▼今回入手できるキャラのステータス詳細はコチラで
【進化前】アーバネルゼ
【進化後】金雀魔王 アーバネルゼ
【関連】モンスト モンスター図鑑
(モンスト攻略情報他、アプリ情報の更新情報を発信しているアプ学Twitterをフォローして下さい~!facebookページもね)
こんなパーティーで行きました
・恐竜王レチリード(火)
・地獄の薔薇のハーレーX(闇)
・騎士王アーサー(光)
・巨獣バハムート(闇)
ラックボーナスのレッチリ以外は、火力重視で光と闇属性で編成してみました。
しかしまー「ハーレーX」って、やっぱ万能キャラだよな~
パーティー編成のポイント
相手種族の「魔族」に対向するアビリティとしては「魔封じ」「魔封じL」「魔族キラー」「魔族キラーL」となります。
この中で更に属性効果もある闇属性のキャラで「巨獣バハムート」は今回オススメのキャラです。
ステージ内では、重力バリア発生が2戦あるので1~2体は「アンチ重力バリア」持ちを編成しておくことをおすすめします。
こちらは、属性も闇で火力面でも頼りになる「地獄の薔薇のハーレーX」がオススメです。
またボス2戦でDW発生するビットンが2台登場するので、ビットン破壊に有効なSSを持つ闇属性の「モンタナ」を入れておくとボス戦が楽になりそうだ。
ザコ敵は、全て「光属性」となるため、攻撃面ではやはり「闇属性」での編成といきたいが、被ダメージ量も大きくなるので、パーティー内で2体程度に留めるのが良いかと思います。
パーティー全体のHPも50,000を下回るようならば、無理に闇を加えない方が良いかも。
ボスまでの道のり
※ボス戦までの雑魚出現パターンや戦闘回数は戦闘毎に異なるので、出現する敵の傾向などの参考程度に見てください。
【第1戦目】
今回は、砂漠っぽいステージですね~。
DW少女が2体いるので、1体ずつ確実に撃破。
私の編成にある「アーサー」や「バハムート」のような、上方向のみのレーザーを使用するキャラの場合には、画面下位置での維持を優先して、上方向への移動が必要となる攻撃は行わないように我慢しよう。
下位置の維持が難しい場合には、マルチ特有の15秒待ってのスルーを活用するのも有効だ。
【第2戦目】
中ボス1体目「アーバネルゼ」(魔族)
全て光属性。
重力バリアは面倒だが、弱点へのダメージを狙って効率的な攻撃ができれば特に気をつける点はない。
【第3戦目】
体力回復やSSターン貯めに使おう。
【第4戦目】
中ボス2体目「アーバネルゼ」(魔族)
全て光属性。
ワープゾーン発生装置とノーマル盾があるが、DWは無いので攻略上は特に気をつける点はない。
盾を破壊してボス弱点への攻撃を狙っていこう。
ボス戦
ボスの「金雀魔王 アーバネルゼ」登場。計3戦の戦いとなります。
【ボスの弱点の場所】
今回のボスの弱点出現場所は、この3箇所です。
コンボを狙う際の配置場所の参考にしてください。
【ボス戦1戦目】
・ノーマル盾×2
・ワープ発生装置×1
普段であればボスの弱点を隠すように3つ配置される盾が2つしか無く、左上の弱点には最初から直接ダメージが狙える状態になっている。
特殊なザコ敵は存在しないので、ボス撃破を優先してコンボを狙っていこう。
【ボス戦2戦目】
・DWビットン×2
・重力バリア×1
ワープは無く、DWビットンが2台配置されている。
ビットンへの通常攻撃での撃破は難しいので、少しでも速く撤去できるようにボス撃破を優先しよう。
ここでビットン破壊に有効なSSを持つ「モンタナ」がいるならば、すぐにSSで破壊しておくと楽。(これ以降はビットンは登場しないのでココが使いどき)
【ボス戦3戦目】
・DW少女×2
・ワープ発生装置×2
まずはDW少女を確実に1体ずつ撃破。
DW少女とボスの距離が近い位置で配置されているので、DW少女にダメージを与えつつボスにダメージを与えることが可能。
ワープ発生装置は2台あるが、1台から2個ずつワープホールが発生するため「計4個」のワープホールが発生する。
発生位置は、数パターンあるがボスの弱点を完全にガードする形ではないようなので、ワープホール発生中もボスの大ダメージを狙うことも可能。
▼モンスト攻略情報を便利なアプリからチェック
-
Mfro Inc.
-
攻略DB掲示板 for モンスト
-
無料
※記事作成時のiOS版での情報を記載しています。
この記事はどうでした?