【モンスト攻略】水象!ドガフィールの帝国(極)攻略。 「ドガフィール」。重力バリアがきついけどDWが無いから余裕~
- モンスト攻略まとめ
- 「水象!ドガフィールの帝国」(極)攻略
水属性、幻獣族の★4「ドガフィール」が入手できるイベントクエスト「水象!ドガフィールの帝国」の「極」を攻略してみました。
今回入手できるドガフィールは、「バクーレン」の神化合体素材モンスターになるので、是非とも5体は集めておきたい。
今回入手できるボスキャラクター概要
今回入手できる★4「ドガフィール」(進化後:★5 「象征魔王 ドガフィール」)は、反射タイプのパワード型、幻獣族のモンスターだ。
アビリティは「魔族キラー」。
同ランクのモンスターと比較すると、攻撃力は高めではあるがスピードが遅く通常攻略には編成しにくい所。ただし友情コンボが白爆破なので、パーティー内の補助的な役割にはなる。
魔族キラーを持つので、火属性の魔族「熊掌魔王 バクーレン」や「朱天童子」の討伐時には多少役に立つかもしれない。
なによりも「ドガフィール」は★5で「バクーレン」の神化合体に使えるので、そのために集めておこう。
▼今回入手できるキャラのステータス詳細はコチラで
【進化前】ドガフィール
【進化後】象征魔王 ドガフィール
【関連】モンスト モンスター図鑑
(モンスト攻略情報他、アプリ情報の更新情報を発信しているアプ学Twitterをフォローして下さい~!facebookページもね)
こんなパーティーで行きました
・エール・ソレイユ(火)
・妖怪大将 ぬらりひょん(水)
・運命の魔術師マーリン(木)
・碧朱神 フレアヴァルキリー(木)
本当は水と木を2体ずつで編成したかったのだが、使える水のアンチ重力バリア持ちがいなかったのでしょうがなく火属性のエール・ソレイユに出動してもらいました。
パーティー編成のポイント
なので「地獄の薔薇のハーレーX」を編成する際には、全体のHP量を見るなど注意が必要です。
相手種族の「幻獣族」に対向するアビリティとしては「幻獣キラー」「幻獣キラーL」となります。
木属性の「翠緑の虎姫 ビャッコ」といきたいところですが、基本ステータスが低いので1.5倍になってもそこまで強力ではない。基本ステータスの高い「勇者 ロイゼ」がいるならば、Lで2.5倍なのでかなり強力かと思います。
ステージ内では、重力バリア多いので1~2体は「アンチ重力バリア」持ちを編成しておくことを強くおすすめします。
またワープの数も多いので、ボスから離れてもダーメージが狙えるクロスレーザー系の友情コンボ持ちは役に立ちます。
ボス以外のザコ敵は、火属性で構成されているので編成する際には、木属性だけでなく水属性も一緒に編成するようにしましょう。
DWに関しては、珍しく登場しないのでこちらは気にする必要がありません。
以上を踏まえて今回オススメのキャラは、「運命の魔術師マーリン」「コルセア」「水輝ナナミ 【流武】」です。
ボスまでの道のり
※ボス戦までの雑魚出現パターンや戦闘回数は戦闘毎に異なるので、出現する敵の傾向などの参考程度に見てください。
【第1戦目】
全て火属性で構成。
重力バリアが3つもあるので、アンチ重力がいないと意外と戦闘が長引く。
木属性オンリーのパーティーだとこの先も含めて辛い。
【第2戦目】
ボーナスステージ。
中ボスと戦った後に出てきて欲しかった~。
【第3戦目】
中ボス1体目「ドガフィール」(幻獣族)
ボス以外全て火属性。
重力バリアの範囲が広いのでどこへ行くのも邪魔になる。
ザコはそれほど脅威ではないので、ボス優先で撃破していこう。
【第4戦目】
中ボス2体目「ドガフィール」(幻獣族)
ボス以外全て火属性。
重力バリアが無いのでボスへのダメージは当てやすくなるが、ワープ発生装置が1機ある。
ワープゾーンは、4個の2ターン継続になる。
ボス戦
ボスの「象征魔王 ドガフィール」登場。計3戦の戦いとなります。
【ボスの弱点の場所】
今回のボスの弱点出現場所は、この3箇所です。
コンボを狙う際の配置場所の参考にしてください。
【ボス戦1戦目】
・ワープ発生装置×1
ワープはあるがDWはないので、難しくはない。
ボス右の壁が狭いので、コンボが決まりやすいので積極的に隙間に入ってボスを瞬殺してやろう。
【ボス戦2戦目】
・ワープ発生装置×1
・重力バリア×1
ワープ発生装置に加え、大きめの重力バリアが張られている。
アンチ重力が無いと辛い戦いとなるが、ボスを優先的に撃破していこう。
ボス上部の隙間が狭いので、ここを利用してコンボを狙っていこう。
【ボス戦3戦目】
・重力バリア×3
・ワープ発生装置×2
画面右側に重力バリアのザコが3体縦並びにいるので、画面左側からボスへの攻撃を狙って行きたい。
ザコとはいえ密集しているので、近づいた状態で攻撃を食らうと痛い。
ボスには左側の壁を使って、弱点へのコンボが狙えると攻略しやすい。
DWが無いので、そこは非常にありがたい。
ワープ発生装置のワープゾーンは3個ずつとなるが、2台分が一度に出てくるとワープゾーンが6個となってカオス状態となる。
ワープがあるせいで、コンボが狙いにくくはあるので、友情コンボのレーザーを活用するとワープの存在がそれほど痛くない。
▼モンスト攻略情報を便利なアプリからチェック
-
Mfro Inc.
-
攻略DB掲示板 for モンスト
-
無料
※記事作成時のiOS版での情報を記載しています。
この記事はどうでした?