お母さん!勝手に部屋に入らないでっていったじゃん!!ってまだ言っていますか!?
- iPhoneアプリレビュー
- 生活系アプリ学科
- ルームセキュリティ
スマートフォンを放置したまま席を離れなければいけない時とか、他の人に中を見られていないかと不安になる時もあるかもしれない。
しかしこのアプリを使えば、その行動をしっかりとチェック予防ができる。
また問い詰めることが可能になる。
ネタとしてプライベートに入られると困る人必見のアプリ。

長所
結構センサーが敏感!
盗み見防止にはもちろん使えるほか、鳥を追い払ったり、いたずらにも使える。
ある程度親しくないと盗まれるかもしれないから注意が必要!
音のセンサーを使うことで静かなところでなら、集合写真をとるのにも使える

短所
使っていると人間性を疑われる。
アラームを鳴らす、カメラ音が普通にでるなど、見られているのかチェックしたいということには使えない。
恋人相手につかった場合別れの火種になる。
知らなかった方が幸せかもしれない。
ふつうにロックかけておく方が安全。
意味があるのかないのかわからない。

物音、動きをスマートフォンが検知し、アラーム音を鳴らしたり、写真撮影をするアプリ。
操作はいたって簡単で検知開始ボタンを押すだけですぐに検知が始まる。
ただ難点はセキュリティアプリと言っているのに、このアプリを起動中にオートロックがかけられないということ。
このアプリを知っている人、なおかつスマートフォンの捜査に慣れている人であると写真のデータを見られたうえ、削除されこちらが一杯食わされてしまう可能性がある。
そういった可能性もあるが、ネタとしての使用なら無料で高い機能を持ったアプリ。
盗み見防止だけなら普通にロックをかけておこう。