『ディグディグ』ってナムコの名作…じゃないや!掘って削って爆発させる、連鎖が気持ち良い穴掘りトレジャーハンティング!
- iPhoneアプリレビュー
- アクションゲーム系アプリ学科
- ディグディグ
おすすめ


ディグディグ
- アクションゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:3rdKind Inc.
- バージョン:1.6.0
- サイズ:47.2MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
ご存知ナムコのレトロゲー、穴を掘り進んでモンスターをやっつけろ......じゃない!!
危ない危ない、「ディグダグ」じゃなくて『ディグディグ』です。
ややこしい。しかも穴を掘っていくゲームだっていうんだから余計ややこしい。
『ディグディグ』は、地底へドンドン掘り進めていって、お宝をザクザク集めようというトレジャーハンティングなゲーム。
全世界で配信1ヶ月で200万ダウンロード突破して、満を持しての日本上陸です。
ディグディグの基本操作

土をタップすると、主人公「ハンター」がテケテケ向かってきて、カンカン掘ってくれる。
ハンターを移動させるんじゃなくて、掘る場所をどんどんタップしていく簡単操作。

土は1回タップで掘れるけど、硬い岩は2回タップしないと壊れない。
カーボンや金を含む鉱石を掘ると、お金が貯まる。
地底には空洞もあって、掘っていくと急に辺りが広くなって一気に進めたりする。
あれ、これミスタードリラーじゃない?と思っていたら......

ツルハシが壊れて、急に掘れなくなった!あれ!?
そして画面は強制下スクロール。あわれ、上に消えていくハンター......ゲームオーバー......。
なんだこりゃ、と思ったら、実はハンターが持っているツルハシは、掘れる回数が決まっているのだ。初期は30回しか掘れない。


これでは全然探検できないので、貯めたお金でツルハシをグレードアップすることができる。
30回→35回掘れるようになった。
アップグレードを繰り返して、少しづつ掘る回数を増やし、よりディープな地底に探検できるようになる仕組みなのです。
アイテムや宝箱を集めよう!
掘ってはお金を貯め、ツルハシをアップグレードしては掘り...。
仕方ないのだけど、序盤は掘れる回数が少ないので、地味~にツルハシをアップグレードする展開になる。
でも黙々と掘っていくと、たまにアイテムボックスが出てくる。

このアイテムボックス、ダイナマイトや手榴弾、ガスにドリルに爆弾と、物騒なアイテムが揃うんだけど、これを壊すと周りの土や岩を巻き込んで爆発してくれる。
各アイテムによって爆発する範囲が違うし、なにより、爆発で他のアイテムボックスを巻き込むと連鎖して大爆発する!

掘れる回数が増えてくると、爆発したり連鎖したりする場面も増える。段々気持ちよくなってくる!
▼公式のプレイ動画を観ると、爽快感がわかりますよー。


そしてお待ちかね、宝箱やお宝も!
集めたお宝はFacebook経由でトレードも可能。
「掘れる回数が決まっている」はマイナス要素に見えて、「1回にかかるプレイ時間が短い」というプラス要素にもなってる。
そしてプレイするたびにドンドン先に行ける。
気が付くと、もう1回、もう1回とプレイしてしまうゲームです。
■このアプリのオススメポイント
・掘りたいところをタップするだけの簡単操作
・爆発の連鎖で一気に掘り進むのが爽快!
・8bit調のBGMがマッチしてていい感じ。
■このアプリの残念なところ
・序盤のアップグレードメインの展開がちょっと地味
■このアプリを使ってみた感想まとめ
爽快感だったり、アイテム収集だったり、他のゲームのイイトコ取りをして、上手く1つのゲームに取り込んでますよねぇ。もう少しやりたい...!と、ユーザを「くすぐる」のが憎いです。