ご当地のあるあるネタでボケる『ご当地バカ百景』。ご当地グルメやバカ地図も。ご当地バカ集まれ!
- iPhoneアプリレビュー
- エンタメ系アプリ学科
- ご当地バカ百景
8月も下旬になりました。高校野球もいよいよ大詰めですね。
ところでみなさん、高校野球はどの高校を応援していました?
いま住んでる県の代表より、出身県の高校を応援してたりしませんでした?
離れていてもなんか気になる地元の動き。
そんな郷土愛を忘れないアプリが『ご当地バカ百景』でございます。
島根と鳥取ってどっちが東?新潟って東北に入ったっけ?......などなど、人がボンヤリとしか覚えていない日本地理を集めて地図にした「バカ日本地図」というサイトがあるんです。
「バカ日本」から派生したご当地のウワサは、「chakuwiki」というWikiに蓄積され、『秘密のケンミンSHOW』やご当地本など、「県民性ブーム」の火付け役となりました。
『ご当地バカ百景』はそのアプリ版になります。
起動するとまず地元を登録します。
最近のWeb業界ではモバイルファーストが常識ですが、ここでは地元ファーストが前提です。
各都道府県ごとに「バカ百景」が表示されます。
「バカ」と言うと響きが強いですが、「ご当地あるある」ぐらいのユルさのネタが続々出てきます。


北は北海道、南は沖縄まである全国の「ご当地バカ百景」。
「バカだなぁ~」と思ったら、「バカ認定ボタン」で三段階評価しましょう。
もちろん自分で投稿することも可能です。


写真+コメント、3段階評価、注目や新着といったカテゴリ......。
そう、実はこのアプリ、ボケて(bokete)と同じプロデュース&開発なんだそうです。
ご当地版の「ボケて」だと思えば話が早いですね。


地元オンリーのグルメな情報もあります。
こういう「全国で食べてると思ったら違った!」みたいな食べ物ってありますよね。


文字だけの投稿ももちろん可能です。
ちなみに、現時点で島根県の投稿はコレだけでした。
「鷹の爪」とかで島根あるあるがあるかな?と思ったのですが......。


うろ覚え&イメージで県を描ききる「バカ地図」の投稿もあります。
夏休みに実家に帰省して「そういえばウチはこんなんだったな...」と、地元離れて初めてわかる「バカ百景」。
歪んだ郷土愛を花開かせてみてはいかがでしょうか。
■このアプリのオススメポイント
・全国の「ご当地バカ百景」を見ることができる
・自分で投稿も可能
■このアプリの残念なところ
・投稿数がまだ少ない
■このアプリを使ってみた感想まとめ
行ったことのない県の「バカ百景」を眺めてても楽しいですね。リリース後まもないせいか、47都道府県で投稿数などに偏りがあるので、もっと投稿が集まって欲しいなと思います。僕もふるさと宮城県のネタを投稿しよう。「青いダルマがいる」とか。