使い方説明書
【iOS7】プッシュ通知の表示が邪魔なら通知スタイルを変更しよう
確認済みVer. | iPhone5 iOS7.0 beta2(SoftBank) |
---|---|
取説の種類 | iPhoneの本体編 |
アプリの最新情報を通知してくれて便利なプッシュ通知。表示が目立たなくて見逃してしまったり、逆に表示自体が邪魔に感じる時には、通知表示のスタイルを変更してみましょう。内容が広告的なものばかりで、そもそも受けとりたくない場合には個別に通知しないように設定もできます。
プッシュ通知の通知スタイルの変更方法

「設定」から「通知センター」を選びます。
通知センターでは、各アプリごとに表示されるプッシュ通知の表示の有無や順番などプッシュ通知に関することを設定できます。
設定を変更したいアプリを選択してください。



「通知無し、バナー、ダイアログ」から自分の好きなスタイルで通知するように変更できます。
「ロック画面に表示」をONにすると、ロック画面中でも通知が表示されます。
設定するアプリによっても変わりますが他にも通知件数や通知時の音やバイブなども設定できます。

ホーム画面でシャッターを下ろすように画面上部から下部に向かってスワイプすることで出せる通知センターですが、ここでの表示される情報を変えたい場合も設定できます。

表示させたくないアプリはスイッチをOFFにしましょう。
(逆に通知表示を再会する場合にはONに)
「編集」から表示させる順番も変えることができます。
見ないアプリの情報は表示をさせないようにすればすっきりとなり自分が見たい情報が見やすくなります。
この記事は役に立ちましたか?
私がこの記事を書きましたライター一覧

週刊少年オオタ
漫画とラーメンをこよなく愛するアラサーです。
ラーメンは年に100杯以上食べています(笑)
趣味は「ジョジョ立ち」と「エアかめはめ波」
好きなゲームはスペランカーです。
くだらなくて笑えるアプリが好きです。皆さんが楽しめるアプリを紹介していきます。
紹介したアプリがつまらなかったときは海原雄山のように女将を呼んでください。