簡単タップで楽曲をMIXできるCrossfader。作ったオリジナル曲は共有もできるよ
- iPhoneアプリレビュー
- アプリ学科
- Crossfader
音楽やラジオを聞くことができる、ダウンロードできるといったアプリは既にたくさん配信されていますね。
しかし、今回紹介する「Crossfader」は自分好みのマッシュアップが可能というちょっと変わったアプリになっています。
「この曲にはこんなBGMが合いそう」といった自分のセンスでMIX曲を簡単に作ることができるので、音楽好きには堪らないアプリになっています。
とはいえ、オリジナルの楽曲を作るなんで難しそうと思う人もいるんじゃないでしょうか。
実際に使ってみるまでは僕も少し心配していたのですが、いざアプリを使ってみると想像よりもはるかに簡単な操作で遊ぶことができます。
というわけで、一連の流れを紹介してみます。


アプリを起動するとチュートリアルが始まります。
画像はそのうちの2ページなのですが、そこに書いてあるように楽曲作りはとても簡単です。
スワイプやタップといった基本的な操作しか使わないので、特別な知識は要りません。
作った楽曲はアプリ内で共有できます。
自分が作った曲を人に聞いてもらうこともできます。
反対に人の作った曲を聴いたり評価したりもできるのです。
画像のようにジャンルやカテゴリから既に投稿されている楽曲を聴くことができますよ。
アプリ内で人気カテゴリに分類されている曲の一つです。
作った楽曲もいつか人気カテゴリーに入れてみたいですね!
さて、それじゃほかのユーザーの曲を確認したところで今度は実際に自分で作ってみましょう。
といっても難しいことは何もありません。
メニュー真ん中のXアイコンをタップすると楽曲選択の画面になります。
アプリに最初から入っている曲の数もかなり多くて良いですね。
洋楽ばかりですが、聞き覚えがあると感じられる有名曲が多くそれほどとっつきづらさはありません。
左右それぞれに好きな曲をスワイプ操作でセットします。
この画面が出たら薄く表示されているスマートフォンのイラストに合致するように本体を傾けます。
曲を視聴して良い出来だと思ったら真ん中の四角いアイコンをタップしましょう。
すると楽曲をアプリ内に投稿できます。
メールやTwitterなどで楽曲のページを送ることも可能になっていますね。
■このアプリのオススメポイント
・MIX曲をとても簡単に作ることができる
・他ユーザーとの楽曲の共有が楽しい
■このアプリの残念なところ
・楽曲は洋楽のみ
■このアプリを使ってみた感想まとめ
マッシュアップが簡単にできるというアプリは新鮮でとても楽しかったですね。もう聞くだけでは満足できないというコアな音楽好きにはオススメです。

Kotu
書くことしかできない社会不適合者ですが何とか生きてます。得意というか書いていて好き、面白いのはスマホ、PCなどのIT系、車・バイク、ファッション、漫画小説などの本関係です。皆様に満足してもらえる記事を書けるよう頑張ります。