奇妙なお屋敷の奇妙な住人のパシリになって謎の真相を探ろう!物探しがやっていくうちにハマるぞ
- iPhoneアプリレビュー
- パズルゲーム系アプリ学科
- ミステリーハウス



ミステリーハウス
- パズルゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:Game Insight, LLC
- バージョン:1.28
- サイズ:278.6MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
「寒くて外に出る気がおきない」「クリスマスに浮かれた奴らを見たくないから家にいたい」そんな人におすすめの家にこもりながらじっくりと遊べる謎解き物探しゲームを紹介します。
「ミステリーハウス」
AppStoreでのスクリーンショットの紹介イメージでは内容が全くわからなかったけれど、なんだか不気味そうな雰囲気が気になってやってみたら意外にも?モノ探し系のゲームでやってみるとなかなかハマる。
このゲームは、不気味さ全開の謎の豪邸を舞台に、そこに住む気味の悪い住人の依頼を受けながら謎の失踪を遂げたミスター・Xと不思議な屋敷ミステリーハウスの謎を解いていくミステリー系のモノ探しゲームになっているぞ。


クエストの中には、"なんだか上手いこと言って利用されている気がする・・・"というような内容もチラホラあるぞ。
広い屋敷の中でドコを探せばいいのよ?ってことだが、各クエスト依頼の最後に「ヒント」があるから、そこで場所を確認することができる。

「問題の種類」というのは、クエストによって物探しの為のお題の提示方法がいくつか種類があって、その種類を表しているぞ。

「見つける物」が表示されているので、それを部屋の中で探すのだ。このクエストは「シルエット」の問題なので、探すものがシルエット表示だが、物の名前で表示される場合もあるぞ。
また画面左下の制限時間にも注意して、時間内に全ての物を探しだそう。




ちなみに画面はピンチ操作で拡大できるから、隅々までじっくり探そう。

ステージが進んでいくと「え、コレがこんなとこにあるの!?」と、見つけるべきものとそれが置いてある場所が関連性が無かったりするときもあって更に難しくなるぞ。

フォークで恐竜を倒しちゃうミスターXって一体何者なのよ?そもそも恐竜がいるのかい?

「ただでさえ不気味な部屋なのに電気ぐらい点けておくれよ~」

他にも、時間の経過を遅くするアイテムなど、攻略の手助けになるアイテムが用意されてるぞ。

そして部屋が開放されると同時に、奇妙な住人達も続々と増えてくる。
ゲーム中には、グレムリンみたいなクリーチャーが出てきてゲームの進行を邪魔してきたり、住人の物が幽霊に盗まれたなんて言う話も出てきたりと、ゲームを進行するに従って謎がどんどん増えていく。。。
暖かい部屋にこもって、背筋が凍るような体験が出来そうなミステリーハウスの謎を解き明かしてみてはどうでしょうか。
■このアプリのオススメポイント
・1回のクエストが3~4分でクリアできるから、ちょっとした時間でも気軽に遊べる
・グラフィックがリアルに作られているので世界観に入り込める
・間違い探しが得意な人に特におすすめしたい
・ストーリーが奇妙で先が気になる
■このアプリの残念なところ
・日本語の翻訳がおかしなところがある
・メニューらしきものが多いから一見複雑そうに見える
■このアプリを使ってみた感想まとめ
海外製のアプリと言った感じで、とっつきにくさを最初は感じるが、やってみたらルールも難しくないし問題も面白いから、一度やってみると結構ハマってしまう。
日本語の翻訳がおかしいところがあるけど、まーゲーム進行上は問題はない。「リボン」のことを「弓」とお題に出しているところは迷わされた。

タカモンド本田
どうもタカモンド本田です。ゲームとアホっぽいアプリが大好きです。ちゃんこ鍋よりもすき焼きの方が好きです。でも寿司が一番大好きです。幼き頃に「くにおくんの大運動会」で友達と喧嘩したままゴメンネが言えてません。愛用するサンダルは380円の便所サンダルです。