ニワトリが道路を渡る『クロッシーロード』!どうみても「フロッガー」です。本当にありがとうございました
- iPhoneアプリレビュー
- カジュアルゲーム系アプリ学科
- クロッシーロード


クロッシーロード
- カジュアルゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:HIPSTER WHALE
- バージョン:1.0.3
- サイズ:38.5MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
車を運転していると、たまに中央分離帯に取り残されている人を見たりしません?
交通量が多くて横断歩道が近くにない道路とかでいるんですよね。
あと、秋ごろだと銀杏拾ってたりしますね。
そんな出だしと微妙に関係ある、今回ご紹介するゲーム『クロッシーロード』。
道路や線路を動物たちが突っ切って行くゲームです。
スタートしました。
下の方で、道路脇でタクシー待ってるみたいに突っ立っている白いのが、プレイヤーが操作するニワトリです。
全体的にポリゴンでカクカクです。
画面をタップすると1歩前に、左右にスワイプすると1歩横に動きます。
上へ上へ、車や電車の隙をみながら渡っていくゲームでございます。
勘のいいアラフォーの皆さんはツカミの時点でもうお気づきだと思いますが、やってることはコナミの名作「フロッガー」です。
「フロッガー」にもあった、川+流木もあります。
1つの川なのに、浮かんでいる木が左右別々に動きます。
謎です。
車にひかれるとペッタンコになるところまで「フロッガー」と同じです。
もはやフロッガー精神に乗っ取っていると言ってもいいです。
なんだフロッガー精神って。


「フロッガー」と違うのは、エンドレスで続くこと。
画面全体がゆっくりと下へ強制スクロールしているので、嫌でも進まないといけません。
スクロールアウトしてしまうと、「ピーヒョロ~」と鷹が飛んできてさらわれます。
衝撃のゲームオーバーです。
さすがにエンドレスはしんどいのか、途中で休憩用の広場が用意されていました。
さっきからちょくちょく映っている「C」はコインです。
あと、白い生き物は鳥です(近づくと逃げる)。


「C」を100C集めると、ガチャを引いて新キャラを増やすことができます。
カエルが出たので「こいつなら川で無敵なのでは!?」と思ったら、ニワトリと同様に沈んでゲームオーバーになりました。
スペックに差はないみたいです。
ちなみに、キャラは50種類くらい用意されているようで、中には「魔法使い」や「魔王」もありました。
道路に飛び出す魔王、鷹にさらわれる魔王......ちょっと見てみたいです。
このゲームのコツなんですけど、実は「iPhoneを横にする」のがベストなんですよ。
横から来る車や流木がすごい見やすい!
偶然見つけたからよかったけど、横方向に対応してなら最初から言ってよ!
「フロッガー」の今どきアレンジの『クロッシーロード』。
オールドファンも腕試しにプレイしてみてはどうでしょう。
■このアプリのオススメポイント
・懐かしのフロッガーの現代アレンジ
・ポリゴンのキャラがかわいい
■このアプリの残念なところ
・せっかくなので車や電車以外にバリエーションが欲しい(150mくらい行ったんですけど、すごい先に進むとあるのかな...?)
■このアプリを使ってみた感想まとめ
全体的に「フロッガー」なんですが、キャラの移動に1歩ずつ時間がかかるのも「フロッガー」っぽいんですよね。スムーズの避けられず、ちょっとイライラするのがポイント。これを知らないと逆に「操作しづらい」って言われるかもなぁ...。