村人視点のRPG!?縄張り争い、情報料巻上げとヤクザな世界だったのね。意外と作りこまれていて面白い!
- iPhoneアプリレビュー
- 育成ゲーム系アプリ学科
- 村人A「勇者さまどうか話を聞いてください」 RPG風の育成
おすすめ



村人A「勇者さまどうか話を聞いてください」 RPG風の育成
- 育成ゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:GLOBAL GEAR, K.K.
- バージョン:1.0.0
- サイズ:19.0MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
アプリ版の「ドラクエ2」がiPhoneでもリリースされましたね!
【関連】
ドラゴンクエスト ポータルアプリ - ドラクエシリーズ屈指の難易度を誇る「ドラゴンクエスト2」がアプリで配信開始! サマルトリアの王子を仲間にするまでやってみたぞ。
ハーゴンを討伐に向かった勇者のみなさんも、さぞ多かろうと思います。
村や街の人に話しかけているだろうと思います。
いくら話しかけても、同じ内容しか話さない村人たち......。
その村人が主人公のゲームが、今回ご紹介する『村人A』です。
プロローグは、村人が母親にたたき起こされるところから始まります。
「今日から一人前の村人になるために旅立つんだからね!がんばるんだよ!」
「勇者さまに会ったら、ちゃんと話しかけてセリフを言うんだよ!」
母親や幼馴染に応援され、寂しがられながら旅立つ、ひとりの村人。
これ完全に勇者の流れですけど、ただの村人です。
魔王サイドも飽きれています。
ですよね、としか言えません。
こうして、「村人A」の勇者に話しかける旅が幕を明けるのでした......。
......って、マップ、広くないか!?
『村人A』の遊びかた
マップから場所を選んでスタートしました。
下から上へ、次々と勇者がやってきます。
プレイヤーは村人Aを操作し、通りすぎようとする勇者の前に立ちはだかります。
話しかけられるんじゃない、話しかけるんだ!
勇者とのエンカウントです。
道を塞がれたので、勇者がイラッとしています。


「始まりの村へ、ようこそ!」
無理やり話を切り出しました。
勇者が苦痛を受けています。
めげずに話しかけ、勇者の上にあるオレンジのゲージが0になれば、勇者が観念して話を聞いてくれ、経験値とゴールドが手に入ります。
バトルが終了すると、体力(HP)が全回復するので、また別の勇者に話しかけに行きましょう。
それにしても経験値はともかく、どうしてゴールドが......と思ったら、説明によると「情報料」だそうです。勝手に話しかけてきて情報料をふっかけるとは、なかなかにエグいです。
もちろん、おとなしく聞いてくれる勇者ばかりではありません。
精神的苦痛を与えてくる勇者もいます。


勇者が与えてくる精神的苦痛のバリエーションがやたら多いです。
これでもかと村人をDisってきます。
まぁ、どっちもどっちです。
一定数の勇者に話しかけることに成功すると、その場所を卒業です。
別の場所で、さらに重要な情報(「村祭りがあるよ!」など)を話すことができます。
村の話しかけスポット4つを全て制覇すると、マップ上の次のエリアに行けるようになるのですが......
そこには、すでにその土地で勇者に話しかけている村人が。
この村人が、いわばボスの扱いになります。
先輩村人に「ここで話させて下さい!」とお願いするのですが、すごい強いです。
倒すためには、村に戻ってまた勇者相手に話しかけ、レベル上げをする必要があります。
つまり、村人を倒すために、勇者でレベル上げをする必要があるんです。
わけがわからないです。
ゴールドがたまったら、装備品を強化しましょう。
「メンタル」を先に強化したほうがゲームが進みやすいです。
装備でトーク力が変わるということは、人は見た目が9割的なやつでしょうか。


先の土地に進むと、勇者サイドのストーリーも進行します。
そして、勇者のDisり方もどんどん激しくなっていきます。
負けるな!村人A!
■このアプリのオススメポイント
・村人の気持ちでRPGの裏側を見ることができる
・勇者サイドのストーリーもちゃんと用意されている
■このアプリの残念なところ
・死んでも無傷で復活できるので、緊張感は全然無い
■このアプリを使ってみた感想まとめ
ただの一発ネタかと思いきや、装備品やボス、勇者サイドのストーリーなど、かなり作りこまれているゲームです。勇者のバリエーションも多くて楽しいですね。最後のエリアまで行くころ、村人は何を勇者に伝えているんだろう......と気になってきますね。ドラクエ同様、こちらもオススメですよー。
I simply couldn't depart your website before suggesting that I actually loved the usual information a person provide on your guests? Is going to be back steadily to check up on new posts