使い方説明書
【iOS7】遠くのものをズームして写真を撮影する方法
確認済みVer. | iPhone5 iOS7.0 beta4(SoftBank) |
---|---|
取説の種類 | iPhoneのカメラ・写真編 |
遠くにある被写体を撮影する時に使う機能と言えば「ズーム」。もちろんiPhoneのカメラにもズーム機能は付いています。どのように使えばいいのかを説明します。
ズームして写真を撮影する方法

撮影画面でピンチアウト(日本の指で画面を開くように動かす)をします。

ズームの調整はピンチアウトで拡大、ピンチインで縮小しますので画面下部の「+」と「-」のゲージで確認しながらやるとよいでしょう。

iPhoneでのカメラにはレンズ自体には望遠機能は無い(普通のカメラのようにレンズ部分が伸び縮みしない)ので、通常の状態で写された画像を拡大して表示することでズームしている効果を得る「デジタルズーム」というズーム方法になります。
デジタルズームの場合には、その特性からズームの倍率が上がれば上がるほど画質が劣化するので、綺麗な写真を撮影したい場合には、おすすめしません。
この記事は役に立ちましたか?
私がこの記事を書きましたライター一覧

週刊少年オオタ
漫画とラーメンをこよなく愛するアラサーです。
ラーメンは年に100杯以上食べています(笑)
趣味は「ジョジョ立ち」と「エアかめはめ波」
好きなゲームはスペランカーです。
くだらなくて笑えるアプリが好きです。皆さんが楽しめるアプリを紹介していきます。
紹介したアプリがつまらなかったときは海原雄山のように女将を呼んでください。