特集記事
【進化し過ぎ!?】美味しいお店、B級グルメと食欲の秋にチェックしたい最新グルメアプリまとめ
ついに9月が始まりましたね。ちょっと前まで唸るような暑さの日が続いてましたが最近はすっかり気温も落ち着いてきて、比較的過ごしやすい日も増えてきました。
まだまだ入り口ではありますが、徐々に季節は秋へと突入しているのでしょう。
秋といえばスポーツの秋、芸術の秋、読書の秋など様々なものへの関心が高まる時期でもありますが、その中でも最も盛り上がるのが「食欲の秋」でしょう。
サンマや松茸、栗や柿など、秋の味覚と言われる多くの食材もさることながら、真夏の食欲不足を補うように、涼しくなってきたこれからの季節は食欲も湧いてくる人も多いかと思います。
サンマや松茸、栗や柿など、秋の味覚と言われる多くの食材もさることながら、真夏の食欲不足を補うように、涼しくなってきたこれからの季節は食欲も湧いてくる人も多いかと思います。
そこで今回はそんな食欲の秋をより充実して過ごすため、最新のグルメアプリをまとめてみました。
アプリによって様々な方法でお店選びをサポートしてくれるので、これらのアプリを使って失敗のない美味しいお店選びをしてみてください。
アプリによって様々な方法でお店選びをサポートしてくれるので、これらのアプリを使って失敗のない美味しいお店選びをしてみてください。
Retty
グルメサービスの中でも比較的新しいサービスにも関わらず、現在もの凄い勢いでユーザー数と知名度を上げているのがこの「Retty」です。
匿名ライターによるレビューが中心の食べログに対してFacebookなどのログインによる完全実名製のグルメレビューサービスとして、その信頼性を武器に多くのユーザーに支持されています。
行ったお店やこれから行きたいお店を簡単に記録でき、Facebookで繋がる自分の友達が評価しているお店も簡単にチェックすることができます。
どこの誰だか分からない食通のレビューより、趣味趣向が自分と近いと分かっている友達が評価しているお店の方が、いざ行ってみると当たりだったりする。
そんなユーザー体験がRettyの最大の強みでしょう。最近メディアでも多く紹介されている、今後も注目のグルメアプリです。
匿名ライターによるレビューが中心の食べログに対してFacebookなどのログインによる完全実名製のグルメレビューサービスとして、その信頼性を武器に多くのユーザーに支持されています。
行ったお店やこれから行きたいお店を簡単に記録でき、Facebookで繋がる自分の友達が評価しているお店も簡単にチェックすることができます。
どこの誰だか分からない食通のレビューより、趣味趣向が自分と近いと分かっている友達が評価しているお店の方が、いざ行ってみると当たりだったりする。
そんなユーザー体験がRettyの最大の強みでしょう。最近メディアでも多く紹介されている、今後も注目のグルメアプリです。
Pathee

外でどのお店に入ろうかふらふらと彷徨ってる時などに使えるグルメアプリがこの「Pathee」。
このアプリは「歩いて5分以内のお店」に絞って検索することができる、近距離グルメ検索アプリです。
例えば今あなたが渋谷にいるとしたらこれまでGoogleなどで「渋谷 ランチ 500円」と検索する必要があるところ「ランチ 500円」と検索するだけで、今いる場所から近いポイントで希望のお店をサーチしてくれます。
会員登録やSNS連携が不要なのも有り難いところ。サクっと入れるお店をすぐ調査したい時、重宝するアプリとなりそうです。
このアプリは「歩いて5分以内のお店」に絞って検索することができる、近距離グルメ検索アプリです。
例えば今あなたが渋谷にいるとしたらこれまでGoogleなどで「渋谷 ランチ 500円」と検索する必要があるところ「ランチ 500円」と検索するだけで、今いる場所から近いポイントで希望のお店をサーチしてくれます。
会員登録やSNS連携が不要なのも有り難いところ。サクっと入れるお店をすぐ調査したい時、重宝するアプリとなりそうです。
LocoClip

次に紹介するのは「写真で選べるグルメ探索アプリ」というキャッチコピーのグルメアプリ。
一般的なグルメアプリといえば場所やジャンル、金額などからお店を検索する形が一般的ですがこのアプリは美味しそうな料理の写真を全面に押し出して、その写真からお店を選ぶことにフォーカスしています。
料理の写真は見ているだけでも楽しめるのでお店を探す時でなくてもついアプリを開きたくなるかもしれません。
ちなみに開発元はあのYahoo!Japanなのでお店情報のボリュームや信憑性はお墨付き。
さらには食べログ、ぐるなび、ホットペッパーグルメ、Rettyなどのグルメサービスとも提携しているので、グルメポータルアプリとしても使えるでしょう。Yahooらしいグルメアプリです。
一般的なグルメアプリといえば場所やジャンル、金額などからお店を検索する形が一般的ですがこのアプリは美味しそうな料理の写真を全面に押し出して、その写真からお店を選ぶことにフォーカスしています。
料理の写真は見ているだけでも楽しめるのでお店を探す時でなくてもついアプリを開きたくなるかもしれません。
ちなみに開発元はあのYahoo!Japanなのでお店情報のボリュームや信憑性はお墨付き。
さらには食べログ、ぐるなび、ホットペッパーグルメ、Rettyなどのグルメサービスとも提携しているので、グルメポータルアプリとしても使えるでしょう。Yahooらしいグルメアプリです。
SynchroLife
ユーザーが読んだ記事の内容をどんどん学習し、独自のアルゴリズムでおすすめの記事をレコメンドするGunosyというニュースアプリは有名ですが、グルメ版Gunosyと言えるのがこの「SynchroLife」です。
ユーザーがよく行くエリアや、「行きたい」と思ったお店を登録していくことで、それらの情報を元におすすめのお店をアプリが紹介してくれます。
さらにそのお店のレコメンドには友達のお店評価も含まれているので、より自分にとって興味の高いお店が優先的に表示される仕組みになっています。
これまでのグルメサービスのようにユーザーが自主的に検索をするものに飽きてしまった人は、是非一度このアプリを試してみてください。
ユーザーがよく行くエリアや、「行きたい」と思ったお店を登録していくことで、それらの情報を元におすすめのお店をアプリが紹介してくれます。
さらにそのお店のレコメンドには友達のお店評価も含まれているので、より自分にとって興味の高いお店が優先的に表示される仕組みになっています。
これまでのグルメサービスのようにユーザーが自主的に検索をするものに飽きてしまった人は、是非一度このアプリを試してみてください。
TERIYAKI
最後に紹介するのはあのホリエモンが企画、プロデュースする「本当にうまい店」が探せるグルメアプリ。
ホリエモンを中心とした22人のテリヤキストと呼ばれるグルメ集団が全国各地の飲食店から厳選したお店のみが紹介されているアプリです。
そのテリヤキリストの中にはフードジャーナリストや会社経営者、アナウンサーなど様々な肩書きの人がいて、実際に紹介されるお店のリストも多種多様。ただ旨い店だけではなく、「安くて旨い」店も紹介されているため日常的な外食から取引先との接待、デートなど色々なシチュエーションで利用することができます。
無料プランのままでも十分なお店情報をチェックできるので、普通のお店では満足できないグルメな人におすすめのアプリです。
ホリエモンを中心とした22人のテリヤキストと呼ばれるグルメ集団が全国各地の飲食店から厳選したお店のみが紹介されているアプリです。
そのテリヤキリストの中にはフードジャーナリストや会社経営者、アナウンサーなど様々な肩書きの人がいて、実際に紹介されるお店のリストも多種多様。ただ旨い店だけではなく、「安くて旨い」店も紹介されているため日常的な外食から取引先との接待、デートなど色々なシチュエーションで利用することができます。
無料プランのままでも十分なお店情報をチェックできるので、普通のお店では満足できないグルメな人におすすめのアプリです。
さて、様々な技術やコンセプトを持つ新しいグルメサービスアプリを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
少し前まで場所やジャンルなどで飲食店を検索できるだけでも十分便利でしたが、グルメというジャンルはこれからもどんどん進化していきそうですね。これらの最新アプリを使って充実した食欲の秋を過ごしてみてはいかがでしょうか。
少し前まで場所やジャンルなどで飲食店を検索できるだけでも十分便利でしたが、グルメというジャンルはこれからもどんどん進化していきそうですね。これらの最新アプリを使って充実した食欲の秋を過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事はどうでした?
コメント(1)
私がこの記事を書きましたライター一覧

I Love 埼玉
イノ
1985年生まれ。元放送作家志望で今はアイデアマンズという会社でアイデアマンとして働いています。ネットとお酒と映画と本が大好きです。「面白いことを考えて飯を食う」が人生の目標。ランチや情報交換のお誘いなどお気軽に!
Super-Duper website! I am loving it!! Will be back later to read some more. I am taking your feeds also