特集記事
【美容室前に】メンズも女子も髪型がまとめて見られるヘアカタログアプリまとめ
9月も中旬に入りすっかり涼しい日が増えてきた今日このごろですが、僕が働いている会社のインターン大学生はいまだに長い夏休みを謳歌しています。
大学によっては9月後半くらいまで夏休みが続くみたいですね。大学を卒業してだいぶ経っているので大学生の脅威的な夏休みの長さを忘れていました。本当に羨ましい。
長期の休み明けといえばいきなり髪型を変えたり派手になったりするいわゆる「2学期デビュー」をする人がいます。
かくいう僕も高校生の時とかは新学期が始まる直前に髪型を変えたりして、周囲の反応を楽しみにしてたりしました。
当時は髪型のカタログ雑誌やファッション誌など参考にしながらどんな髪型にしてどれくらい染めようかとか考えるのが一般的だったと思います。
しかし最近では髪を切る時に利用出来る便利なアプリが増えてきているのを皆さんご存知でしょうか。もしかしたら最近の若い人は雑誌なんかは見ないでアプリを使って自分の髪型を決める人が多いのかもしれません。
かくいう僕も高校生の時とかは新学期が始まる直前に髪型を変えたりして、周囲の反応を楽しみにしてたりしました。
当時は髪型のカタログ雑誌やファッション誌など参考にしながらどんな髪型にしてどれくらい染めようかとか考えるのが一般的だったと思います。
しかし最近では髪を切る時に利用出来る便利なアプリが増えてきているのを皆さんご存知でしょうか。もしかしたら最近の若い人は雑誌なんかは見ないでアプリを使って自分の髪型を決める人が多いのかもしれません。
そこで今回は髪を切る時に参考にできる便利なヘアカタログアプリをまとめてみました。
もうすぐ夏休み終える大学生の皆さんや近々髪を切ろうと考えている方の参考になれば幸いです。
もうすぐ夏休み終える大学生の皆さんや近々髪を切ろうと考えている方の参考になれば幸いです。
Picsta
最初に紹介するのはまさにアプリ版ヘアカタログ雑誌と言えるアプリ「Picsta」。
膨大な数の髪型サンプルから「ショート」「ミディアム」「ロング」などの条件を指定して検索できるだけでなく、スマホに入っている写真から髪型検索もできるので、雑誌などでイメージに近い髪型の写真を撮ったり、友達の写真を使って検索も出来ます。
気に入った髪型はお気に入り機能で保存でき、さらにそのお気に入りの髪型を解析して、おすすめの髪型のレコメンドまで行ってくれます。これまで髪を切る度に新しい雑誌を毎回買っていた方は、これからはこのアプリ1つで十分になるでしょう。
膨大な数の髪型サンプルから「ショート」「ミディアム」「ロング」などの条件を指定して検索できるだけでなく、スマホに入っている写真から髪型検索もできるので、雑誌などでイメージに近い髪型の写真を撮ったり、友達の写真を使って検索も出来ます。
気に入った髪型はお気に入り機能で保存でき、さらにそのお気に入りの髪型を解析して、おすすめの髪型のレコメンドまで行ってくれます。これまで髪を切る度に新しい雑誌を毎回買っていた方は、これからはこのアプリ1つで十分になるでしょう。
イメコーデ

次に紹介するのは誰でも簡単に様々なヘアスタイルをシミュレーションできる、髪型合成アプリです。
Picsta同様にロング、ミディアムなどのイメージから画像を検索し、その髪型に自分の顔写真を合成することが出来ます。
実際に美容室に行ってその髪型にする前に、合成写真で自分に似合うかどうか試すことができる画期的な機能となっていま す。
髪をばっさり切ったり色を染めたりするなど、思い切ったイメチェンをする際に使いたいアプリですね。ただ合成の精度はまだ改善の余地がありそうなので、今後の進化を期待したところです。
Picsta同様にロング、ミディアムなどのイメージから画像を検索し、その髪型に自分の顔写真を合成することが出来ます。
実際に美容室に行ってその髪型にする前に、合成写真で自分に似合うかどうか試すことができる画期的な機能となっていま す。
髪をばっさり切ったり色を染めたりするなど、思い切ったイメチェンをする際に使いたいアプリですね。ただ合成の精度はまだ改善の余地がありそうなので、今後の進化を期待したところです。
モテ髪check
髪を切ったり髪型をかえる時のモチベーションの一つとして「異性にモテたい」というのも少なからずあると思います。
人によってはモテるためだけの理由で髪型を変える人もいるでしょう。
アプリ名からしてそんな人にぴったりのアプリです。
他のアプリはロングやミディアムなど長さのイメージから髪型サンプルを検索するものが多かったですが、このアプリは長さの好みだけでなく髪質やライフスタイルなど複数のアンケートに答え、その内容に基づいて髪型をレコメンドしてくれます。
具体的な髪型を自分でなかなか決められない人はいいかもしれません。男性の髪型サンプルもあるので、女の子にモテたい男子の諸君も是非使ってみてください。
人によってはモテるためだけの理由で髪型を変える人もいるでしょう。
アプリ名からしてそんな人にぴったりのアプリです。
他のアプリはロングやミディアムなど長さのイメージから髪型サンプルを検索するものが多かったですが、このアプリは長さの好みだけでなく髪質やライフスタイルなど複数のアンケートに答え、その内容に基づいて髪型をレコメンドしてくれます。
具体的な髪型を自分でなかなか決められない人はいいかもしれません。男性の髪型サンプルもあるので、女の子にモテたい男子の諸君も是非使ってみてください。
Hairstagram
多くのヘアカタログアプリは日本人のモデル画像が一般的ですが、海外の女性の髪型サンプルにフォーカスしたのがこちらのアプリ。
その画像はInstagramで公開されているヘアスタイル画像なのでオシャレな画像が多くあります。
また、日本人モデルではなかなか見れない個性的な髪型サンプルが見られるのも海外サンプルに絞っているこのアプリの特徴でしょう。
画像自体を保存することも可能なので、気になった髪型はどんどんストックしておきましょう。国内のヘアカタログに飽きてしまった人におすすめできるアプリです。
その画像はInstagramで公開されているヘアスタイル画像なのでオシャレな画像が多くあります。
また、日本人モデルではなかなか見れない個性的な髪型サンプルが見られるのも海外サンプルに絞っているこのアプリの特徴でしょう。
画像自体を保存することも可能なので、気になった髪型はどんどんストックしておきましょう。国内のヘアカタログに飽きてしまった人におすすめできるアプリです。
カトモ
最後に紹介するのは少し趣向の異なるアプリ。
カットモデルと美容師を繋ぐマッチングアプリで、カットモデルは美容師に無料でカットしてもらえ、美容師はカットモデルを探せて技術の向上に繋がります。
頻繁に美容院に行って髪型を変えたり調整したりしたいけどお金がない。
そんな人はカットモデルとして美容師の人にコンタクトをとれば、無料でカットやカラーをしてくれるかもしれません。
通常のヘアカタログアプリとしても使えますので、近々美容院にいこうと思っている人にはまさうってつけのアプリです。
実際にカットしてもらう前に美容師の人と連絡を取れるのも安心なところ。夏休みにお金を使いすぎて高い美容院代を払う余裕のない人にとっては非常に有り難いアプリです。
カットモデルと美容師を繋ぐマッチングアプリで、カットモデルは美容師に無料でカットしてもらえ、美容師はカットモデルを探せて技術の向上に繋がります。
頻繁に美容院に行って髪型を変えたり調整したりしたいけどお金がない。
そんな人はカットモデルとして美容師の人にコンタクトをとれば、無料でカットやカラーをしてくれるかもしれません。
通常のヘアカタログアプリとしても使えますので、近々美容院にいこうと思っている人にはまさうってつけのアプリです。
実際にカットしてもらう前に美容師の人と連絡を取れるのも安心なところ。夏休みにお金を使いすぎて高い美容院代を払う余裕のない人にとっては非常に有り難いアプリです。
さて、最近流行のヘアカタログ系アプリをまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
それぞれ特徴ある機能があって、普通に雑誌などで参考にするより便利なものが多いですね。何よりそのまま美容室にいって美容師に見せれるのも、雑誌にはないスマホアプリならではの利便性でしょう。これから本格的に始まる秋に向けてこういったアプリを参考に、思い切ってイメージチェンジしてみてはいかがでしょうか?
それぞれ特徴ある機能があって、普通に雑誌などで参考にするより便利なものが多いですね。何よりそのまま美容室にいって美容師に見せれるのも、雑誌にはないスマホアプリならではの利便性でしょう。これから本格的に始まる秋に向けてこういったアプリを参考に、思い切ってイメージチェンジしてみてはいかがでしょうか?
この記事はどうでした?
コメント(21)
私がこの記事を書きましたライター一覧

I Love 埼玉
イノ
1985年生まれ。元放送作家志望で今はアイデアマンズという会社でアイデアマンとして働いています。ネットとお酒と映画と本が大好きです。「面白いことを考えて飯を食う」が人生の目標。ランチや情報交換のお誘いなどお気軽に!