特集記事
【オシャレ】秋冬ファッションの流行をチェック。モデルやショップスタッフのオシャレスナップが雑誌以上に大量に見られる!コーディネートアプリまとめ
あっという間に9月も終わりを迎え、涼しくて過ごしやすい日も増えてきましたね。
なんだかんだいって2014年も残りあと3ヶ月ということで、最近では紅白関連のニュースなどもチラホラ見かけるようになりました。ホント1年が経つのは早いもんです。
10月に入ると一気にまた気温が下がるようで、この時期どうしてもクローゼットの中身を整理して衣替えの準備を進める必要があります。
秋冬用の服を新調する人も多いかもしれません。コンビニなどにおいてあるファッション雑誌の表紙を見てもジャケットやコートなどのアイテムを紹介することが増えてきました。
秋冬用の服を新調する人も多いかもしれません。コンビニなどにおいてあるファッション雑誌の表紙を見てもジャケットやコートなどのアイテムを紹介することが増えてきました。
ただ最近はスマホアプリでファッションやコーディネートの参考になるものが多くあるようで、ファッション雑誌よりアプリの情報を元に毎日のコーディネートを決めている人が若い人を中心に増えているようです。
そこで今回はこれからの衣替えに向けて知っておきたい、最新のファッションコーディネートアプリを紹介したいと思います。
これまで定期的にファッション雑誌を買っていた人は無料のスマホアプリを参考にしてみてはいかがでしょうか。
これまで定期的にファッション雑誌を買っていた人は無料のスマホアプリを参考にしてみてはいかがでしょうか。
iQon
最初に紹介するのはコーディネートアプリの先駆けともいえる人気ファッションアプリの「iQON」です。
毎月100万人以上がアクセスして毎日1000件以上のコーディネートが投稿されているとのことで、その人気がわかるかと思います。
このアプリではユーザーが自分のおすすめのファッションコーディネートを独特のレイアウトで投稿し、他のユーザーはそれらのコーデを参考に、お気に入り登録したりSNSでシェアできたりします。
また掲載アイテムのブランド情報や価格などもチェックでき、掲載ブランドはBEAMSやUNITED ARROWSなど人気のセレクトショップを中心に多数あります。
コーディネートアプリ初心者の人はまずはこちらのアプリでコーデを参考にしてみると良いかもしれません。
WEAR
大人気ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を展開するスタートトゥデイが手がけるソソーシャルファッションアプリ。
鈴木えみや浅野忠信などのモデルや一般ユーザーが投稿したコーディネートが100万件以上集まる、こちらも巨大ファションアプリです。
「ZOZOTOWN」を展開している会社らしく、URBAN RESEARCH、A BATHING APEなどの有名ブランド200以上が参加しており、コーディネート全体もさることながら、各アイテムごとの細かい情報もしっかりチェックすることができます。
また、ほとんどの写真が顔を含めた全身写真なのでより具体的にそのコーデがイメージできるのも特徴です。ZOZOTOWNで買い物したことのある人はWEARも是非触ってみてください。
鈴木えみや浅野忠信などのモデルや一般ユーザーが投稿したコーディネートが100万件以上集まる、こちらも巨大ファションアプリです。
「ZOZOTOWN」を展開している会社らしく、URBAN RESEARCH、A BATHING APEなどの有名ブランド200以上が参加しており、コーディネート全体もさることながら、各アイテムごとの細かい情報もしっかりチェックすることができます。
また、ほとんどの写真が顔を含めた全身写真なのでより具体的にそのコーデがイメージできるのも特徴です。ZOZOTOWNで買い物したことのある人はWEARも是非触ってみてください。
XZ(クローゼット)
「洋服はたくさん持っているはずなのに、今日も着ていく服がない..」 そんな悩みを持つ人は多いかもしれませんが、そういう人たちに向けて作られたのがこの「XZ(クローゼット)」というアプリ。
自分が持っている洋服やアクセサリーなどの写真をとってこちらのアプリに登録しておけばいつでもどこでも自分の持っているアイテムを確認することができます。
また、他のユーザーのクローゼットを見ることも出来るので、洋服の管理だけでなくファッションの参考にもなります。
特に便利なのは自分のクローゼット内のアイテムと他ユーザーのアイテムを合わせてコーディネートイメージが作れる機能。自分と感性の近いユーザーを見つけて、どんどんアイテムをミックスしてみてはいかがでしょうか。
自分が持っている洋服やアクセサリーなどの写真をとってこちらのアプリに登録しておけばいつでもどこでも自分の持っているアイテムを確認することができます。
また、他のユーザーのクローゼットを見ることも出来るので、洋服の管理だけでなくファッションの参考にもなります。
特に便利なのは自分のクローゼット内のアイテムと他ユーザーのアイテムを合わせてコーディネートイメージが作れる機能。自分と感性の近いユーザーを見つけて、どんどんアイテムをミックスしてみてはいかがでしょうか。
Staff Snap
次に紹介するのはアパレルのショップスタッフに特化したスナップ投稿アプリ。
ファッションを参考にする相手としてモデルや友達、芸能人など様々あるかと思いますが、アパレルショップの店員さんを参考にする人も多いはず。
そこに着目した新しいファッションアプリです。
ファッションを仕事にしている人のコーディネートばかりなのでやはりそのクオリティは高く、気になった店員さんがいればそのショップ情報やアイテム情報も見ることができます。
提携ブランドは150以上、2000店舗以上の店員さんがコーディネートを投稿してくれているのでその数やバリエーションも豊富。普通のファッションスナップに飽きてしまった人におすすめのアプリです。
ファッションを参考にする相手としてモデルや友達、芸能人など様々あるかと思いますが、アパレルショップの店員さんを参考にする人も多いはず。
そこに着目した新しいファッションアプリです。
ファッションを仕事にしている人のコーディネートばかりなのでやはりそのクオリティは高く、気になった店員さんがいればそのショップ情報やアイテム情報も見ることができます。
提携ブランドは150以上、2000店舗以上の店員さんがコーディネートを投稿してくれているのでその数やバリエーションも豊富。普通のファッションスナップに飽きてしまった人におすすめのアプリです。
おしゃれ天気
最後に紹介するのはこれまで紹介してきたファッションアプリとは少しコンセプトの異なるアプリ。
天候や気温などの情報を参考に、その日のコーディネートを提案してくれる便利な天気コーデアプリです。
これからの季節は日によって気温なども大きく異なるので朝どんな服装で出れば良いか迷うことも多いと思うのでかなり重宝しそう。
有り難いのは例えば「昼は暖かいが夕方以降気温が下がるので、上着を持って出た方が良い」などの細かいアドバイスを貰えること。薄着をして家を出て帰り道に後悔することもなくなりそうです。
毎朝必ずチェックする定番のコーディネートアプリになるかもしれません。
天候や気温などの情報を参考に、その日のコーディネートを提案してくれる便利な天気コーデアプリです。
これからの季節は日によって気温なども大きく異なるので朝どんな服装で出れば良いか迷うことも多いと思うのでかなり重宝しそう。
有り難いのは例えば「昼は暖かいが夕方以降気温が下がるので、上着を持って出た方が良い」などの細かいアドバイスを貰えること。薄着をして家を出て帰り道に後悔することもなくなりそうです。
毎朝必ずチェックする定番のコーディネートアプリになるかもしれません。
さて、最新のファッションコーディネートアプリを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
ファッション雑誌にはない利便性やソーシャル性、リアルタイムな情報などの魅力がありましたね。
10月になって本格的に寒くなる前に、これらのアプリを使って日々のコーディネートを考えてみてください。
ファッション雑誌にはない利便性やソーシャル性、リアルタイムな情報などの魅力がありましたね。
10月になって本格的に寒くなる前に、これらのアプリを使って日々のコーディネートを考えてみてください。
この記事はどうでした?
コメント(23)
私がこの記事を書きましたライター一覧

I Love 埼玉
イノ
1985年生まれ。元放送作家志望で今はアイデアマンズという会社でアイデアマンとして働いています。ネットとお酒と映画と本が大好きです。「面白いことを考えて飯を食う」が人生の目標。ランチや情報交換のお誘いなどお気軽に!